top of page
検索

🏆第3回月例会【結果報告】


11月08日()

 第3回月例会



🌌太陽系外から飛来した「3I/アトラス」が話題に!


今、太陽系の外から飛来している3番目の恒星間天体「3I/アトラス(3I/ATLAS)」が、世界中で大きな注目を集めています。


その速度は時速およそ21万キロメートル(秒速58km)。


東京から大阪までわずか10秒、月までなら約2時間で到達できるほどの驚異的なスピードです。


しかも、その軌道離心率は6を超えており、太陽の重力に縛られない“通過型”の天体とみられています。


つまり一度太陽系を離れれば、もう二度と戻ってくることはありません。



☄️「3I/ATLAS」とは?

1I/オウムアムア (Oumuamua)

2I/ボリソフ (Borisov)

3I/アトラス (ATLAS)


人類史上3番目に発見された恒星間天体。

今回の3I/ATLASは、これまでの2つとは異なり、全く違う振る舞いをする彗星であり特異な性質をいくつも見せています。

「I」は恒星間天体(Interstellar object)の意味



以下「>」をクリックで詳細が表示されます👇


🌞太陽に伸びる「奇妙な尾」

通常、彗星の尾は太陽風の影響で太陽の反対側に伸びます。

ところが、3I/ATLASでは一時的に太陽側へ伸びるような尾が観測され、その挙動が議論を呼んでいます。


⚗️謎の化学反応

観測報告によると、通常の彗星で多く見られる鉄の成分がほとんど検出されなかった一方で、特異な化学的特徴を示す可能性が指摘されています。

地球上では工業的にしか生成されないテトラカルボニル・ニッケルを毎秒4グラム放出という異常な化学的活動です。


💻人工物説

これらの特異点に注目したハーバード大学の天体物理学者、アヴィ・ローブ氏は「自然由来とは思えない挙動を示しており、人工物である可能性がある」との仮説を発表しました。


🏢NASA閉鎖の謎

公式には米政府の資金不足によるシャットダウン(政府閉鎖)が原因ですが、3I/ATLASが火星に最接近し最高の観測条件が訪れた10月1日~7日、NASAは謎のシャットダウンをしました。

NASAの全職員の約83%、15,000人以上が自宅待機を命じられ、さらに米政府機関が一時的に閉鎖されるという異常事態が発生しました。


📃公共性と国家機密

太陽に最接近した10月29日(近日点通過)を境に、3I/ATLASは「彗星ではないかもしれない」との見方が急速に広がりました。

そしてわずか数日後、米議会が正式にNASAへデータ開示を求める書簡を提出したのです。

さらに共和党議員アンナ・ポリナ・ルナ氏は、NASAに「3I/ATLASに関する未公開観測データの開示」を求めました。

米議会では現在、科学データの「公共性」と「国家機密」の境界を問う論争へと発展しています。


🔭特別観測へ

NASAと国際小惑星警報ネットワーク(IAWN)は、2025年10月29日から3I/ATLASの集中監視を開始

恒星間天体が惑星防衛プログラムの対象として正式登録されたのは史上初のことです。

つまり単なる天文観測を超えて「地球防衛の視点」からも観測されています。


🛸そして──

先日、日本でも玄海原発上空で「謎の発光体」が目撃されるなど、奇妙な出来事が続いています。

そして「3I/ATLAS」はまもなく太陽系を離れ、二度と戻ってくることはありません。

その正体が自然の産物なのか、それとも“誰か”の手によるものなのか?

観測データを追えば追うほど、謎は増えるばかりで、もしかすると「ファースト・コンタクト」の日は近いのかもしれませんね。




今日はロマンに満ちた宇宙の話になりましたが、本当に興味が尽きませんね🌕




それではお待たせしました👍


ここからは「第3回月例会」の結果発表と釣果情報です📢


ree

📸【寒い中での開会式🎤】




<天候・コンディション>

天 候 / 曇り 時々 晴れ

風 速 / 3 〜 4 m

風向き / 北 ~ 北東の風

水 温 / 上 13℃ 下 15℃


ree

📸【新べらの登場🎣】




<大会結果>

1位:伊丹 信人  42.9

2位:佐藤 拓実  26.2 ㎏

3位:小島 智  14.2 ㎏

4位:小野 勉  13.8

5位:渡辺 光雄  12.8 ㎏



上位に入賞された皆様、おめでとうございます👏


そして参加された選手の皆様、ご苦労様でした🎣


ree

📸【上りべらGET👌】




<釣果情報>

▼1 位

 伊丹 信人

▼釣 果

 42.9 ㎏

▼場 所

 中央A-13

▼ 竿

 11~13 尺

▼道 糸

 1.5 号

▼ハ リ

 上 サイト 14 号

 下 角マルチ 8 号

▼ハリス

 上 8 

 下 18〜24 ㎝

▼エ サ

 マッハ 3 段バラ 1 

 BBF 1 水 1 ウドン



ree

📸【新しい顔ぶれに拍手👏】




本日もたくさんのお客様にご来店頂き、誠にありがとうございました✨


次回の月例会も引き続き、皆様のご参加をお待ちしております🙇


 
 
 

コメント


〒 957-0106

​新潟県北蒲原郡聖籠町蓮潟五百間土居下4047

 0254-27-6163

©since1992 新潟ひょうたん池 Wix.com を使って作成されました

bottom of page