🏆第5回月例会【結果報告】
- 新潟ひょうたん池スタッフ
- 3月8日
- 読了時間: 6分
更新日:3月9日
◇3月8日(土) 第5回月例会
「寒さの果ても彼岸まで」と言われていますが、「春分の日」が近づくにつれ暖かい日が増え、春の訪れを感じる日も多くなってきました😊
ちなみに彼岸は春と秋の年2回やってきますが、この時にあんこ餅を食べることが日本の習慣となっていますよね👀
それには理由があり、小豆の赤は邪気を払い災難から身を守ること⚔
また当時は貴重だった砂糖を使うことで先祖へ感謝の気持ちを伝えるという意味があるそうです✨
新潟ではこのあんこのお餅を「おはぎ」と呼びますが、実は全国的には季節によって呼び方が違うのをご存知でしょうか?
まず春の彼岸に食べるお餅を「ぼたもち」、そして秋の彼岸に食べるお餅を「おはぎ」と呼ぶそうです🍡
これを漢字で書くと「牡丹餅」と「お萩」ということになり、春に咲く牡丹と秋に咲く萩に見立てているんだそうです🌺
そんなことが二十四節気を通して描かれており、いかにも日本人らしい風流な習慣だと思いました🎌
以下、その二十四節気を簡単にまとめてみました👍
<二十四節気>
1年を春夏秋冬4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分け季節を表す名前をつけたもの

※以下「>」をクリックで詳細が表示されます
〈春〉
〈夏〉
〈秋〉
〈冬〉
※節分
太陽の動きをもとに1年を二十四に分けたカレンダー📅
それは自然と寄り添い暮らして来た先人たちの英知が見事に結集されていました👏
長くなりましたが「行事や農作業の指標となる昔の暦」は、いかがでしたでしょうか?
それではお待たせしました、本年最初の「月例会」の結果発表と釣果情報です📢

📷【今年最初の月例会】
<天候・コンディション>
天 候 / 曇り
風 速 / 4 〜 6m
風向き / 南〜南東〜西風
水 温 / 上 6℃ 下 7℃

📷【みんなガンバレp(^-^)q】
<大会結果>
1位:本間 昇 様 21.6 ㎏
2位:吉田 敏亮 様 19.8 ㎏
3位:佐藤 正平 様 14.8 ㎏
4位:山崎 誠一 様 11.6 ㎏
5位 : 近藤 弘 様 11.2 ㎏
入賞された皆さま、おめでとうございます👏
そして参加された選手の皆様、お疲れ様でした🎣

📷【1位おめでとうございます】
<釣果情報>
▼1 位
本間 昇 様
▼釣 果
21.6 ㎏
▼場 所
中央B-35
▼ 竿
9 尺
▼道 糸
0.8 号
▼ハ リ
上 6 号
下 2 号
▼ハリス
上 10 ㎝
下 70 ㎝
▼エ サ
[バラケ]
粒戦 50 粒戦細粒 50
水 150 ヤグラ 400
段底
本日もたくさんのお客様にご来店頂き、誠にありがとうございました✨
皆様のまたのお越しを、心よりお待ちしております🙇
Comments